四国・東北旅行:7/24 3日目①乗り鉄は5時半から乗り始める

ひとり旅

机上ツアーでは5時42分発の列車に乗り始めるとしていましたが、実際にその日が来るとは。
でも気合が入っているので、アラームが鳴る前に目覚めてシャワーを浴びて準備をしてホテルをあとにしました。
とはいえ天気は本日もどんよりとした曇り空です。
 駅に向かう途中、朝帰りのキャバ嬢?と思われるお姉さんとすれ違いました。案の定すぐ近くにタクシー代わりの車が迎えに来ていました。

大阪メトロと近鉄を乗りまくり

今日のメインは大阪メトロなので、通常ならばこちらの1日乗車券(平日800円、休日600円)で十分で、自動券売機で購入出来ます。
近鉄で京都に出ることにしたので、それに見合ったフリーパス無いかな?と探したら見つけてしまったので、予定を変えて両方とも頑張って乗りまくるようにしました(笑)。

斑鳩・奈良フリーチケットを活用

見つけたのがこちらで、休日の1日券+1,100円で奈良近辺の近鉄やバスが乗り放題になります。しかもここに生駒ケーブルカーが付いていたのがポイントで、十分モトが取れる!と判断したわけです。

 予定より10分早い5時32分発の堺筋線で日本橋へ向かいます。一部朝帰りの人もいるようですが人通りは少ないです。

 日本橋からは千日前線に乗車します。驚いたのは4両編成ということ、それでも6時前ですから乗る客はそれほど多くはありません。ここでも朝からカップルが口喧嘩をしているのを見ました。やっぱり朝帰りなのかな??

いまざとライナー(長居西二丁目ルート)

 今里駅に着き、バス乗り場は案内に従っていけばすぐにわかります。早く着いたものの、予定のバスが始発になるため待ち時間が多くなり、近くのコンビニで朝ごはんを買い、バス停の待合椅子に座って食べました。

 いまざとライナーは、駅の南側と北側と2箇所にバス停がありますので注意が必要です。仮に間違えても同じバスに乗ることになるのでそれは安心です。
 自分は分かりやすかった南側のバス停に行くようにしました。地下鉄今里筋線に乗るのであれば北側のバス停の方が近いです。

 6時18分発の長居西二丁目バス停で行きに乗車します。お客は2、3名といったところ。いわゆる急行バスのような感じで1 kmぐらいにバス停があるようです。それ以外は普通の路線バスと変わるものはありません。

 杭全のバス停と湯里6丁目のバス停については同じ停留所が多いようで、交差点のどこに停まるかを案内してくれます。湯里6丁目を過ぎると地下鉄長居まで6分ほど走り続けることになります。この時間なので車の流れは順調ですが、日中やラッシュの時はどうなるのか読めないところです。特に優先レーンがあるわけでもないので渋滞したらアウトのような気もします。

 途中から乗り降りする人もちょこちょこといるので常に5人くらいが乗車している感じでした。杭全のバス停は JR の東部市場前駅に隣接しているのでうまく使えば長居方面(セレッソ大阪のスタジアムとか?)早く移動ができる可能性があります。

 全員が地下鉄長居駅のバス停で降りて終点まで行ったのは私一人でした。終点に着くとそのままどこかで U ターンして折り返しになるのでしょう。この時間ということもあって車も空いていたので定刻通りに到着しました。ちなみに何箇所かは早着したので時間調整の停車がありました。
終点からは JR 長居駅まで徒歩で行くことができます。

いまざとライナー(あべの橋ルート)

 少し雨が降り出しましたが来た道を少し引き返す感じで地下鉄駅に向かいます。バスで来た時はもう少し歩くと思ったのですが3分くらい歩くと地下鉄入口まで到達しました。  

 予定では7時4分発の地下鉄に乗る予定でしたが乗り換えに5分程度しかかからなかったので、6時48分発の御堂筋線で移動してきました。これから旅行なのか新大阪まで乗って行くと思われる人がいました。
 前日天王寺に来た時に地下鉄の駅のところでもいまざとライナーの案内看板が出ていたのでそんなに難しくないんだろうと思っていました。事前に調べた限りでは7番乗り場ということはわかっていたのですが、こういう大きな駅の場合は結構バス停が点在しているので、実際の乗り換えの距離が現地に行かないとわからないというのが悩みであります。

 案内表示に従っていくと地下鉄の1番出口に出るのですが、ここからは100 M くらい地上を歩いていくとバス停にたどり着きます。

 現実的には JR 天王寺駅に向かうエスカレーターに乗って地上に出た後、近鉄の大阪阿部野橋駅(あべのハルカス)を道の対面に見るように行った方が雨にも濡れずすぐバス停がありました。

 7時18分発の地下鉄今里行きに乗り込みます。こちらは10人位が乗り込んできました。

 最初の杭全までがノンストップになるので7分くらいで着きます。杭全からは地下鉄今里までは、長居西二丁目に行ったのと逆方向になります。ただ今回は地下鉄今里南に着くとさらに地下鉄今里北に到着しそこから神路公園まで進んでいきます。
 ここで最後の人が下車して私だけになりました。バス自体はここから戻って地下鉄今里北が終点になります。そのため運転手さんもここで降りないんですかと聞いてきました。自分はフリーパスなので地下鉄駅まで行きますと言うとそのまま自分だけを乗せて発車していきます。

 定刻通り7時46分に地下鉄今里北バス停に到着します。休みの日とはいえこの時間帯でも道路は空いていたのでスイスイと走ることができました。

地下鉄を細かく乗り継いで近鉄へ

 7時54分発の今里筋線井高野行きに乗車します。こちらも4両編成と少ないです。ただ乗る人はそれほど多くはないようです。 それでもこの時間は6分単位で走っています。8時ちょうどに乗る予定でしたので、少し寄り道が増やせそうです。急いで検索をかけてみるといいルートが見つかりました。

  7:59に3つ目の蒲生四丁目に着いて、黄緑色の車両の長堀鶴見緑地線に乗り換えます。8:06発の大正行に乗車。こちらも4両編成ですが立ち席になりました。途中も京橋、森ノ宮、玉造とJR大阪環状線に並行しながら走るためか乗り降りする人が結構多いです。ここでは乗り換えを考慮して一番前の車両に乗りました。8:17に5つ先の谷町六丁目で下車します。

 谷町六丁目からは8:20発の谷町線に乗り換えて谷町四丁目に向かうのですが、地理感がないのでどっちに乗ればいいのかな瞬時に判断できません。運悪く駅名が並んでいる看板を見つけられないと結構ピンチになります。
 この時も上り下り両方の電車が同時に到着したのでどっちに乗ればいいかわからなくなりました。 急いで乗換案内を見て大日行きに滑り込むことができました。こちらの列車もけっこう混んでいました。
8:21に1駅先の谷町四丁目に着いて、今度は近鉄に乗り入れをする中央線です。こちらは近鉄の車両で6両編成でやってきました。8:28の生駒行きで、途中の長田駅から近鉄になるのですが、雰囲気的にも地下鉄の延長といった感じです。
地上に出てくると近鉄の雰囲気に変わってきました。8時52分に生駒駅に到着です。

生駒の2つのケーブルカーにちょい乗り

 生駒からはケーブルカーに乗ります。少し歩いて鳥居前駅まで行くのですが、案内に従って行けば迷うことはないものの意外に歩く感じがしました。 終点の生駒山上まで行く始発に接続をしていることもあって、大学生?や子供連れも含めてかなり混んでいました。
 車両は猫と犬の顔をあしらったもので、 別府ラクテンチで見たものとは違いますが、思い切ったデザインです! 
 9時ちょうど発のケーブルカーで出発です。最初はそれほど勾配もきつくなく、沿線上にはいくつか踏切もあります。中間点で反対側のケーブルカーとすれ違うと、 一気に坂がきつくなります。6分ほど走って宝山寺駅に到着します。

 少し前に歩いて生駒山上行きの始発のケーブルカーに乗ります。ほとんどの人がこちらに乗り換えるので相変わらず混んでいます。
 9時8分発のケーブルカーで出発します。こちらは最初からいきなり急勾配です。途中に二つの駅があり、一つ目と二つ目の駅の間が中間点で行き違いをします。 ですので最初の梅屋敷(9時11分着)で降りればすぐに折り返しの上から来たケーブルカーに乗り換えることができます。

 まさに坂の途中にある梅屋敷で降りて、生駒の街並みなどを眺めるとすぐに折り返し9時14分発がやってきました。こちらは誰も乗っていないと思っていたのですが3人ほど乗客がいました。3分ほどで到着します。

 鳥居前も乗る人はほとんどいませんので、ゆっくり撮影をすることができました。中間点から勾配が一気に変わるのがよく分かります(一枚目)。
 ケーブルカーには珍しい踏切です(二枚目)。他にも車が渡れる踏切もあります。
5分ほどで到着します。

近鉄奈良線で近鉄奈良へ向かい、特急で京都へ

 9:25に到着して、再び生駒駅まで歩いて行きます。 次の列車までは10分ほどあります。

 阪神からの直通列車がやってきました。9時35分発の快速急行は8両編成で奈良に向かう人が結構多くいました。途中の大和西大寺で京都方面に向かう人が結構降り、逆に京都から来た人が乗り換えるケースもあります。以外に京都から奈良への直通列車は少なく橿原神宮行きに乗ってこの大和西大寺で乗り換えるケースが多いようです。9時50分に奈良に到着です。
 10時ちょうどの特急に乗る予定なのでその間に急いで駅の外に出てみます。すぐ近くが興福寺になるのでもう少し時間があれば立ち寄ったなあと思います。

 特急券は7月末で期限切れになるポイントを交換して取りました。最初はそのためだけに大阪から乗る予定のJR特急をわざわざ京都発にして特急券を利用するように行程を変えました。
 ビスタカーの4両編成で2階建ての上の一番後ろを取っていたのですが、実際に入ってみるとその反対側にうるさそうなお客さんがいたので、急いで座席を変更します。近鉄のモバイル特急券は3回まで変更が可能になるので最後の一回を残しておいて正解でした。
別の車両の空席の多いところを狙って座席変更してギリギリ間に合いました。
 停車駅が大和西大寺と丹波橋だけなのでほとんど空席の状態で一息つく感じでした。

 先日のニュースで平城京跡を横切っているこの近鉄線の路線変更が話題になっていましたが、実際に走ってみると何もない草むらの中を横切る様子がよくわかりました。南側にも北側にも建物が建っているのでゆくゆくは整備されるのかなとは思います。
 東寺の五重塔が見えるともうすぐです。

京都駅にて

 10時34分に京都駅に到着しました。
 すぐ対面が JR の新幹線の入り口にも接続しています。一旦八条口に出ますが、 さすが京都外国人がいなくてもなかなかの人通りです。とはいえピークの頃に比べると3割か4割ぐらいの人だと思われます。

 ここでは30分くらい時間があったので伊勢丹の屋外エスカレーターで一番上まで上がってみたりしました。20年ほど前は nifty のフォーラムオフでこの階段を駆け上がる競争をしていたんだなと懐かしく思い出しました。

タイトルとURLをコピーしました