筑肥線の電車区間を乗りつぶす
青春18きっぷは昨日で使用済になったので、この日は普通に切符を購入しながらの移動になります。
久々に筑肥線に乗ったので、電車区間だけに絞って乗りつぶしてみました。
筑肥線 糸島高校前7:03→筑前前原7:05 普通 305系6両
ちなみに糸島高校前に泊まったのは目の前にホテルAZがあるからで、博多駅前や中洲、天神が混んでいてもここまでくると空いていたりします。
やってきたのは305系電車。1駅で終点なのであっという間に着いてしまいます。




筑肥線 筑前前原7:08→唐津7:48 普通 103系3両
乗り換えたのは真っ赤に塗られた103系の3両編成です。かつては福岡空港方面にも乗り入れていましたが、現在は筑前前原~西唐津の間だけでしか見ることができません。
往年のモーター音を響かせ、時折海辺にも出るのが意外なところで、眺めも楽しみながら進んでいきます。折り返しの時刻表とかすり合わせをしていると妙な列車があったので乗り換えます。




唐津線 唐津7:58→西唐津8:01 普通 キハ125系1両
待っていたのはキハ125系の単行で自分しかいません。そもそも西唐津に行くのであれば、この列車が一番最初に唐津駅に到着してるので、さきほどの103系電車に乗り換えればすぐ着くのですが、この列車は唐津線佐賀方面からの唐津止まりの接続を受けて発車するという変わったダイヤ設定です。
結局2人だけの乗客を乗せて電車基地というのが正しいような西唐津駅に到着します。





虹ノ松原に立ち寄り
筑肥線 西唐津8:12→虹ノ松原8:22 普通305系6両
折り返しは305系の普通電車です。単に移動しても時間が余るので、一計を案じて虹ノ松原駅で下車してみました。駅の目の前が松で覆われた街道になっており、急いで歩いていくと海岸に出ることができました。ただ折り返している内に発車時刻が迫ってきてかなり焦りました。





筑肥線 虹ノ松原8:45→筑前前原9:18 普通103系3両
ホームに駆け込むとちょうど103系の電車が入ってくるところでした。
元来た道を引き返しながら海風を感じつつ汗を拭いていきます。




筑肥線 筑前前原9:37→姪浜9:51 快速305系6両
筑前前原からは快速列車に乗って姪浜へと移動します。
JRは姪浜までで、これより先の天神方面は福岡市営地下鉄になります。目的地が七隈線の終点である橋本駅なのですが、実はバス路線を見ると姪浜から橋本まで短絡するような路線が出ていました。



再度七隈線を一通り乗車へ
西鉄バス 姪浜駅南口10:00→橋本駅10:20 1-4系統220円
駅前のバス乗り場から乗る人は15人ほど。途中停留所からも乗り降りする人がいて短距離利用が多いのが分かります。橋本駅には4分ほど遅れての到着。少し余裕を持った乗り継ぎにしておいて良かったと思います。
福岡市営地下鉄七隈線 橋本10:29→博多10:58 普通4両
昨夜も乗りましたが、あらためて七隈線を新規開業区間も含めて全部乗ってみました。
3駅も走らない内にどんどん乗ってきてつり革につかまる人が出てきます。
昨日の記憶があるので、博多駅の西側に着くので買い物客等はそのまま地上へと上がっていきますが、空港方面や筑紫口に出る人は長い通路を歩くことになります。




福岡市営地下鉄空港線 博多11:08→福岡空港11:13 1000系6両
空港線に乗り換えて2駅先の福岡空港駅に向かいます。やはり空港の地下に駅があるのはありがたいことで便の良さを感じます。
那覇空港へ移動し、ゆいレールに乗る
福岡空港12:50→那覇空港14:40 JTA57便
空港内のラーメン街で食事を済ませたのち、那覇空港行きのJTA57便に乗り換えます。
福岡空港からでも2時間近くかかるので沖縄の遠さというのが実感できます。九州を横断してからも奄美諸島を通過してようやく本島の北端が見えますが、そこからが長いですね。






ゆいレール 那覇空港15:05→てだこ浦西15:43 普通2両
特に用事はなかったのですが、またまたゆいレールの24時間券を購入して終点まで行ってみました。
昨年の10月に乗った時とあまり変わってない感じの終点でしたが、ちょっとだけ駅前に人が見られるようになったみたいです。



ゆいレール てだこ浦西16:00→美栄橋16:22 普通2両
折り返して美栄橋で下車し、宿泊先のホテルまで歩いていきます。



夜はゴールドディスク沖縄へ
夜はライブハウスゴールドディスク沖縄へ。
日曜日なので、日曜日限定のバンド”ラッキーリップス”の演奏です。
何度かこの店にはお邪魔していますが、日曜日は初めてなので演奏を見るのも初めてですが、ベテラン揃いの演奏陣に若手のボーカルが一人入っての円熟味のあるライブでした。
ちょうど前の週に今まで加入していた女性ボーカルが卒業したので、平日のバンドからのサポートが入っています。







〆はステーキで
2ステージを楽しんでから、サウザンステーキで〆にしました。ごはんはタコライスで。
いわゆる昔ながらのステーキハウスで沖縄の風土にとけこんでいる感じなのが好きですね。



