半日で回れる!叡山電車・京阪電車1日観光チケット

05近畿・中国
oplus_34

京阪と相性の良い叡山電鉄と合わせたフリーきっぷ

京都の北東部にある出町柳駅を発着する叡山電鉄と京阪電鉄の共通一日フリーきっぷがあります。
叡山電鉄全線と、大津方面を除いた京阪電鉄全線が乗り放題で2,000円です。
淀屋橋から鞍馬までの片道が960円なので、1回どこかで途中下車すれば1往復でモトが取れる計算となります。

但し京阪京津線、石山坂本線が使えないので注意

先ほども書きましたが、京阪京津線と石山坂本線はこのきっぷの対象外となりますので、こちらに乗るのであれば、びわ湖一日観光チケットを購入する必要があります。

きっぷは京阪の出町柳駅で購入してから叡山電鉄の出町柳駅へ

そして、叡山電車・京阪電車1日観光チケットは京阪でしか販売していませんので、京阪出町柳駅の窓口で購入することが必要になります。

出町柳15:30→鞍馬16:01 叡山電鉄鞍馬線 2両

実際に乗ってみたのは、午後から浜松を出たためかなり遅めの出発になります。
京都駅からバスで出町柳を通る41系統バスで出町柳駅に向かいました。こちらはほぼ定刻で出町柳駅に着いたので乗り換え回数を嫌うのであればおススメです。

鞍馬行きは2両編成、風鈴が車内に吊るされていて冷房の風でチリンチリンと鳴っています。
乗客は外国人も多めでした。
途中の二軒茶屋駅までは複線区間で、以後は単線区間となり、勾配も1000分の50が出てきます。
貴船口でほとんどの乗客が下車していきます。すっかり貴船神社のほうが人気が出ているようです。

鞍馬16:04→宝ヶ池16:26 叡山電鉄鞍馬線 2両

鞍馬駅に到着。すぐに折り返しするので急いで写真撮影をして戻りました。
時間があれば鞍馬寺にあるケーブルカーにも乗車してみたいところです。

貴船口で外国人客が一斉に乗り込んできて車内がいっぱいになります。急坂を一気に降りていきながら途中の宝ヶ池で下車して本線に乗り換えます。

宝ヶ池16:31→八瀬比叡山口16:36 叡山電鉄叡山本線 1両

やってきたのは単行の電車で、乗客は数えるほどでした。
途中の三宅八幡を出るとほどなく八瀬比叡山口駅に到着。こちらも時間があれば比叡山に向かうケーブルカーやロープウェイがあります。

八瀬比叡山口16:45→出町柳16:58 叡山電鉄叡山本線 1両

折り返しの電車で出町柳を目指します。駅間が短いのでちょっと走っては止まっての繰り返しで、徐々に乗客が増えていき終点出町柳に到着。降車して京阪へと流れていきます。

出町柳17:05→中書島17:42 京阪本線普通 7両

出町柳からは各駅停車だけでの移動をしていきます。普通列車は7両ありますが、夕方になってきたものの、2つ先の三条で特急に先を譲るので三条までは空いています。乗り換え客で混雑してきて丹波橋まで先行し、再び特急に抜かれていきます。

中書島17:42→宇治17:57 京阪宇治線4両

中書島からは京阪宇治線に乗り換えて宇治を目指します。ちょうどギリギリのタイミングで乗り換えができました。近鉄線やJR線の線路と複雑についたり離れたりしながら進んでいき、宇治駅に到着。

宇治18:06→中書島18:21 京阪宇治線 4両

宇治からは同じ道を戻っていきます。それにしても京阪の普通列車は特に抹茶色が強いのが目立ちます。観月橋駅は宇治川のすぐ北側に駅があり、近鉄京都線とは全く関係がないかのようにクロスしていき、中書島に到着します。

中書島18:30→枚方市18:52 京阪本線普通 7両

再び普通列車の乗客となり、枚方市へと向かいます。淀の駅からは京都競馬場の様子が手に取るようにわかりました。宇治川と木津川を渡り、桂川と合流して大阪府に入っていきます。
高槻市と川を挟んで対峙するあたりが枚方市となります。

枚方市18:59→私市19:12 京阪交野線4両

私市までは4両編成の電車となりました。徐々に人が降りていき、終点の私市あたりではだいぶ少なくなっていました。なぜかトーマス号の飾り付けが多く見られます。

私市19:23→枚方市19:36 京阪交野線普通 4両

接続列車の関係もあって、私市で一本見送って、派手なラッピングのされた車両に乗って枚方市へと戻っていきます。

枚方市19:43→萱島19:56 京阪本線準急 7両

枚方市からは萱島まで各駅停車の準急に乗車します。寝屋川までくると複線区間が複々線区間に変わっていき、各駅停車も準急と遜色ないくらいの時間で走るようになります。

萱島19:59→中之島20:36 京阪本線、中之島線普通 7両

萱島からは普通列車で中之島へ向かいます。空いているようで、続々と乗りこんできます。門真市、守口市、京橋といったターミナル駅も控えているので入れ替わりが結構多く見られます。
天満橋を出ると二手に分かれてこちらは中之島へと向かいます。

中之島20:37→天満橋20:44 京阪中之島線準急 7両

折り返しの列車で天満橋に戻ります。地図で見ると、ほとんど本線と同じようなところを走っているのですが、(大江橋と淀屋橋、渡辺橋と北浜など)一旦天満橋まで戻ります。

天満橋20:48→淀屋橋20:52 京阪本線特急 8両

天満橋から淀屋橋までは特急列車も各駅に停車するので例外としてOKとしています。
さすがにクロスシート車となるので列車の格が上がったなというのが実感できました。
ほどなく淀屋橋に到着し、この先のホテル(本町)までは地下鉄を利用していきました。

タイトルとURLをコピーしました