島原鉄道と船で熊本への移動と熊本周辺の私鉄乗りまくり

ひとり旅
oplus_2

島原から熊本へは船での移動がコスパもタイパも良い

旅名人の九州満喫きっぷを使っての3日目の行程です。
諫早から熊本に行くのに、九州内のフリーきっぷでも持っていれば、西九州新幹線→リレーかもめ→九州新幹線となりますが、コスパを考えると島原港まで島原鉄道で移動して、フェリーで熊本港に行くという選択肢もあります。

教訓:島原鉄道は最初から海側に座ること

諫早6:52→島原港8:08 島原鉄道普通キハ2500系2両

月曜日の移動となります。諫早駅はまだ係員がおりません。駅には本日の大三東駅の満潮時刻が出ており、この時間に合わせていけば駅からすぐ真下に海がある様子が見られるというわけです。
列車はレールバスの2両編成。既に学生が多く乗っています。
次の本諫早や諫早東高校で降りるかと思いきや、むしろ乗るほうがほとんどです。徐々に夜が明けてきましたが、雲仙岳は雲の中に隠れています。
島原を出て50分ほど、国見高校の最寄り駅である多比良に到着。ここでやっと学生が降りていったと思ったら、島原商業高や島原工業高に通う学生がどんどん乗ってきて、ラッシュ並の混雑に。学生たちは慣れたものなのか、通路にカバンを置いて立ってます。
この混雑で大三東駅の様子は分からずでしたので、あらかじめ列車の進行方向左側を確保しておく重要さを知りました。
列車は10分ほど遅れており、島原港駅に到着すると出航まであと7分くらいしかありません。

島原港8:25→熊本港8:59 熊本フェリーオーシャンアロー号

港に向けて急ぎますが、どこから乗ればいいかがよく分かりません。
結果的にはターミナルビルに入れば良かったわけですが、カーフェリーの要素が強いので、車の待つ列の案内に従っていくと余計に迷います。
今度出るのは高速フェリーの熊本フェリー便で、窓口で熊本駅までバスで行きますか?と聞かれますので、そうですと伝えると片道のバス乗車券付ききっぷ(1900円)を販売してくれました。
別々で買うよりも130円安くなります。
ちなみにこの区間には九商フェリーも運航しており、こちらは所要時間が60分かかる分1180円と320円安くなっています。
34分で結ぶだけあって快調に走っていきます。船内も思った以上に立派な作りで売店も設置されていました。

熊本港9:20→田崎橋9:46(実際は10分遅れ)九州産交バス

熊本港からは九州産交バスに乗っていきます。降りる時に整理券と買った券のバスの部分を渡せばOKです。
ある程度の渋滞は覚悟していましたが、信号待ちなどでの遅れがあったくらいで田崎橋に着きます。
ここから電車の駅までは1分ほど歩けば着きます。

私鉄に乗りまくる

田崎橋10:00→健軍町10:58 熊本市電A系統 単行

1本前の電車が行ってしまったあとだったので少々待ちながら健軍町行きの電車に乗ります。
古びた車体で吊りかけモーターを唸らせていきます。
熊本駅前で少々停車したあと、交差点を幾つも曲がりながら進んでいくので、思った以上に時間を要します。とはいいつつも時刻表もそれが織り込み済みなのか、新水前寺駅前あたりから徐々に追いついてきました。
健軍町の手前で単線となり、降車ホームで下車します。次の列車が発車してから発車ホームに移動する感じです。

健軍町10:59→水道町11:25 熊本市電B系統 低床車

急いで発車ホームに移動して低床車のB系統上熊本行きに乗ります。
こちらも既に乗客が多く乗っていますが、車掌が熊本駅行きではないことをアナウンスして誤乗防止に努めています。
水道町まで移動してここで下車します。

藤崎宮前まで歩いて昼食

真ん中の上之裏通りを歩いていきましたが、細い路地を車が多く通っていきます。
藤崎宮前駅に到着。熊本駅までいって昼食にしようと思ってましたが、列車の接続も今ひとつなのでここで昼食としました。駅から少し歩いたところにちゃんぽん醤(ひしお)という店があり、ホルモン醤油ちゃんぽんとご飯セットBをいただきます。あっさりとしたスープなので、見た目かなりボリュームありましたけどもたれずに食べられました。ご飯セットの煮込み豚軟骨も美味しかったです。

 

藤崎宮前12:25→御代志12:51 熊本電鉄藤崎線・菊池線03系2両

藤崎宮前からの電車は元東京メトロ日比谷線で走っていた車両で、中も当時の雰囲気が残っているので東京から来た人には懐かしがられるかと思います。
北熊本で上熊本からの乗客を乗せていきます。途中の須屋あたりでだいぶ降車していき、御代志に着く頃には片手くらいの人数でした。かつてはもっと先まで延びていたのですが、廃止になってからはバスターミナルとなっています。

御代志駅から熊本高専前駅まで歩く

熊本高専前13:13→北熊本13:31 熊本電鉄菊池線03系2両

待ち時間を利用して2つ先の熊本高専前まで歩きます。少し下り坂でしたが、周辺の道路が工事中なのと、行けると思った再春医療センター前駅が東側からしか行けないので、もう1つ先まで歩くことになりました。それでも700メートルほどなので、軽い運動といった感じです。
ほどなく列車がやってきて、この駅からも学生が乗車します。

北熊本13:32→上熊本13:41 熊本電鉄菊池線 01系2両

北熊本で下車して構内踏切を渡って上熊本行きに乗り換えます。
列車はメトロ銀座線で使われていた車両にくまモンラッピングを施しています。
9分ほどで上熊本に着くと、列車を撮影するインバウンド客が多数乗りこんできました。
いや、降ろすのが先ではないかと・・・。

上熊本13:46→八代14:35 鹿児島本線普通821系2両

再びJRに乗り換えて八代まで移動します。熊本でしばらく停車したのち、八代まで各駅に停車していきます。新八代と八代は新幹線利用とかあると抜け落ちやすい区間です。さほど混むこともなく全区間乗り通します。

八代14:41→宇土15:08 鹿児島本線普通821系2両

隣のホームに熊本行きが停車しており、同じ821系の2両でした。こちらは熊本に向かう人が徐々に乗ってきます。途中の宇土で下車する人はあまり多くないようです。

宇土15:19→三角15:54 三角線普通キハ220系2両

少し待つと本線を走ってきたディーゼルカーが停車します。キハ220系の2両編成で、住吉で一定数下車していきました。ここですれ違ったのはキハ47系だったので、できればそっちに乗りたかったところですが仕方ありません。
海側を見ると波のような模様に砂浜が彩られています。
三角に着くと海のにおいがしたので、海岸まで歩いてみました。

三角16:09→熊本17:01 三角線・鹿児島本線普通 キハ220系2両

折り返し列車に乗車します。平日はA列車で行こう号も休みなので閑散としています。
はっきりとは分かりませんが、車窓からも長部田海床路のようなものが見られました。
宇土からは高校生が多く乗りこんできて賑やかになりながら熊本駅に着きます。

熊本17:15→鹿児島中央18:12 九州新幹線さくら407号 800系6両自由席

新幹線の自動改札から特急券と浜松からの乗車券を通したら無事に通過できました。
さくら号ですが、九州内完結の列車ということで800系(つばめ号と同じ車両)で運転されます。
熊本からは各駅停車ですが、自由席が3両ということもあり中々混雑していて通路側に座ります。
途中駅での下車もありましたが、ちょうど貨物の脱線事故の影響もあって、川内からは自由席利用の人が沢山乗ってきます。
一旦駅を出てホテルにチェックインします。鹿児島中央駅の西口を出るのは初めてでしたが、飲み屋街が続く中にアパホテルが新しく出来ておりそこに泊まります。歩いて6~7分といったところです。

鹿児島中央18:48→指宿19:47 指宿枕崎線快速なのはな キハ200系3両

再び駅に戻り指宿枕崎線に乗りますが、随分と混雑しています。3両もあるのに通勤ラッシュみたいな感じになりました。快速といっても五位野までは各駅停車なのであまり恩恵もない感じで、しかもダイヤが乱れているようで、南鹿児島で7分以上停まりました。
五位野ではあまり下車せず、喜入でやっと学生が一段落しました。

指宿20:03→鹿児島中央21:10 指宿枕崎線普通2両

指宿駅は無人になっており、以前も見ましたがすぐ近くにはお店がないので、列車を待つばかりですが、相変わらずのダイヤ遅れで8分遅れて到着。こちらも南鹿児島で鹿児島中央を定刻に出た列車を待たなければならず12分以上の遅れになり鹿児島中央駅に着きました。

ホテルに向かう途中で豚しゃぶの夕食を食べる

夕食は、宿に向かう途中の六白亭さんで。
ギリギリ中に入れて、オーダーストップギリギリのタイミングで、すぐできるしゃぶしゃぶセットを勧められたのでそれをいただきます。
1人でも鍋が食べられたので良しとします。またメール会員になったので、少し安くなったのも大きかったです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました