天浜線・遠鉄電車共通1日フリーきっぷ(東ルート)の上手い使い方

ひとり旅
  1. 天浜線・遠鉄電車共通1日フリーきっぷとは?
  2. 往復だけ遠鉄電車を使い、東ルートの19駅全てに下りる!
    1. 新浜松から西鹿島へ遠鉄電車で移動
      1. 新浜松駅できっぷに日付を入れてもらう
    2. 西鹿島から朝だけの2両編成で掛川方面へ
      1. 西鹿島→桜木
      2. 桜木→細谷
      3. 細谷→掛川市役所前
      4. 掛川市役所前→いこいの広場
      5. いこいの広場→西掛川
    3. 森町病院前駅近くの菓匠あさおかさんで生クリーム大福を
      1. 西掛川→森町病院前
      2. 菓匠あさおか
    4. 上野部駅からシルクロードミュージアムへ
      1. 森町病院前→上野部
      2. シルクロードミュージアム
    5. 遠州森駅近くの「金與食堂」でランチを食べつつ掛川へ
      1. 上野部→遠州森
      2. 金與食堂でA定食
      3. 遠州森→掛川
    6. 鳥パラダイス!な掛川花鳥園へ
      1. フクロウを眺めたり、室内の蓮群を眺めて鳥の鳴き声にビックリしたり
        1. 餌を持つとつけねらわれる・・・
      2. ショータイム
    7. 戸綿駅近くの栄正堂で梅衣をいただきつつ遅れた予定を取り返す
      1. 掛川→戸綿
      2. 栄正堂
      3. 戸綿→原田
      4. 原田→豊岡
    8. 夕方の本数増加に合わせて行ったり来たり再開
      1. 豊岡→遠江一宮
      2. 遠江一宮→敷地
      3. 敷地→円田
      4. 円田→原谷
      5. 原谷→二俣本町
      6. 二俣本町→天竜二俣
    9. 遠鉄電車で帰路へ
      1. 天竜二俣→西鹿島
      2. 西鹿島→第一通り→松江町
  3. まとめ
    1. 西ルートより若干コンパクトなのである程度行先が絞れる感じ
    2. 共有:
    3. いいね:
    4. 関連

天浜線・遠鉄電車共通1日フリーきっぷとは?

天浜線遠鉄電車共通1日フリーきっぷはもともと両社で販売しているものですが、2021年7月1日より新エヴァンゲリオン仕様のものが枚数限定で発売されています。
きっぷは2種類あり、東ルート版と西ルート版となっています。
遠鉄電車(新浜松~西鹿島)全線が乗り放題なのは共通項ですが、天竜浜名湖鉄道内のフリー区間に違いがあって、
・東ルート版 西鹿島~掛川
・西ルート版 新所原~天竜二俣
となります。 どちらでも乗車できるのは西鹿島~天竜二俣のみです。

往復だけ遠鉄電車を使い、東ルートの19駅全てに下りる!

今回は、東ルート版で優待があるところを使いつつ、天浜線東ルートにある19駅全てに下車するという目的で実行してみました。実行日は2021年7月20日です。

新浜松から西鹿島へ遠鉄電車で移動

新浜松駅できっぷに日付を入れてもらう

新浜松駅発の始発は6時ちょうどですが、改札口が開くのは6:15です。そのためどうするんだろうな?と思っていたらたまたま駅員の方が通りかかったので声をかけて、日付スタンプを押してもらいました。そういった機会がなかった場合は、列車内で車掌さんに声をかけて日付を記入してもらうことになります。
列車は2両編成、この時間はまだ空いていますが、むしろ西鹿島駅周辺に工場があるということで、終点近くなってくると混雑してくる感じです。
新浜松6:00→西鹿島6:33

西鹿島から朝だけの2両編成で掛川方面へ

天竜浜名湖鉄道は基本一両で走っていますが、朝の一部の列車については二両編成になることがあり、広告ラッピング列車同士の連結になるとその組み合わせのレアさを撮影してみたくなります。
平日の運用情報はホームページ上で分かりますが、休日に関してはゆるキャン△号のみ非公開となっていますので運任せになります。

西鹿島→桜木

この日は前がキャタライナー(キャタラー社のラッピング列車)、後ろがキハ20塗装の2両編成でした。
途中の森高校や掛川市内の学校に通う高校生や通勤の人たちが徐々に乗ってきます。
うしろの車両は遠州森でしかドアが開きませんので乗車率は若干低めでした。
交換駅である桜木駅で下車をして、急いで駅舎を撮影しながら5分後の折り返し列車にのるべくホームを渡ります。
西鹿島6:44→桜木7:38

桜木→細谷

桜木駅の構造はホームが上り下りで亘り通路を挟んで千鳥式に停まるようになっており、他の交換駅においてもこの作りが多いです。
これはかつてタブレット交換をしている関係で両方の運転手にタブレット(通行票)を受け渡しするためにお互いが最短距離になるための配置をした名残りとなっています。
折り返しの列車は一両で高校生でかなり混雑していました。2駅戻って細谷駅で下車します。
桜木7:43→細谷7:48

細谷→掛川市役所前

細谷からの掛川行きも二両編成でした。一編成しかないものと思っていたのでちょっとびっくり。
こちらはRe+(湘南電車仕様)と一般車の組み合わせでした。
終点一つ手前の掛川市役所前駅で下車。名前の通り近くに市役所があるので、スーツ姿の人も降りていきましたけど、目の前のNECプラットフォームズに通う人も多くいて、次の列車を待つ間も続々と自転車や歩きでくる人が通っていきました。
細谷7:55→掛川市役所前8:06

掛川市役所前→いこいの広場

さきほど乗ってきた二両編成がそのまま折り返しとしてやってきました。
8時20分を過ぎてかなり空いてるだろうと思ったら、まさかの立ち客が出るほどの混雑。しかもなぜかスーツ姿というかリクルートルックに近い感じ?
いこいの広場という細谷駅の手前500メートルにある無人駅で下車したのですが、その集団もぞろぞろと下車していき、さらにきっぷ回収のために乗り込んだと思われる天浜線の社員が下車して運賃の回収業務を行い、その間に列車が発車していくという展開。
聞いてみると、この近くに教職員の研修センターがあるとのことで、あの人たちは教員だったというわけですね~。社員さんも次の折り返し列車で戻るようです。
掛川市役所前8:20→いこいの広場8:28

いこいの広場→西掛川

ちなみにいこいの広場駅で下車したクーラーボックスを持った年配の方たちは近くの掛川球場で地元の掛川西高校が出るのでその応援だったようです。
やってきたのは”茶エンナーレ号”で横の塗装がお茶畑のイメージになっています。
既にここまででいこいの広場~桜木間は5回通っています。
西掛川駅は高架になっており、駅舎の横に立つ木からセミの大合唱が聞こえてきました。
いこいの広場8:37→西掛川8:43

森町病院前駅近くの菓匠あさおかさんで生クリーム大福を

西掛川→森町病院前

次の列車で6回目の通過となり、一旦遠州森方面に長く乗車する感じで進みます。
やってきたのはHONDA N ONEのラッピングカーで、この地域のモーター車を支えるHONDA、YAMAHA、SUZUKIの3社がラッピングカーに協賛しています。それぞれ車内ではマニアックな事柄からインスタ映えする写真やイラストが並んでいますね!
遠州森駅を過ぎて、新しい駅となる森町病院前駅で下車します。
西掛川9:00→森町病院前9:23

菓匠あさおか

駅のすぐ近くにお店を出しているのが”菓匠あさおか”さんです。
一部では遠州森駅から徒歩10分と書かれているようですが、森町病院前駅からならば徒歩1分です。
到着した9時過ぎにはもうお店は開いていたので、さっそく名物の生クリーム大福(バニラ・抹茶の2種類・いずれも145円)を買いました。
他に洋菓子などを購入して500円以上になったのでフリーきっぷを提示すると味噌まんじゅうが1つサービスで付いてきます。

 

菓匠あさおかさんの位置

上野部駅からシルクロードミュージアムへ

森町病院前→上野部

待合室でクリーム大福をいただきながら次の列車を待ちます。
列車は遠州森駅で行き違いを行うので、掛川方面の列車が先にきて、その数分後に新所原方面の列車がやってくるパターンです。
掛川方面の列車を見ると、一般車両ですが見慣れないヘッドマークが付いています?!
よく見てみるとオリジナルヘッドマークのようですね~。
このヘッドマークの主のページはこちら!
天浜線ではオリジナルヘッドマークが意外と安く製作・掲示走行できますね!

再び茶エンナーレ号に乗って、上野部駅へと向かいます。
森町病院前9:59→上野部10:15

シルクロードミュージアム

駅から徒歩12分くらいでシルクロードミュージアムに着きます。
ここは地元の浜名梱包輸送が古民家を利用して作ったもので、様々な収蔵品が展示されています。
名前の通りシルクロードに通ずるものが多いですが、この日は清水焼の歴史に合わせて他の焼き物の展示も行われていました。
こちらもフリーきっぷを提示することで入場料が900円から700円に割引されます。
この日は自分しかいなかったので、説明員の方がマンツーマンで説明してくださり1時間少々の滞在予定がおして次の列車に間に合わないのでは?とやきもきする感じでした。
一部の展示品には実際に手で触れて体験することができるなど、想像以上に充実した時間を過ごせました。美術品に興味のある方は列車の乗り継ぎを2時間くらいはみておきたいです。

上野部駅からシルクロードミュージアムへの徒歩ルート

 

遠州森駅近くの「金與食堂」でランチを食べつつ掛川へ

上野部→遠州森

お昼近くなったので、遠州森駅近くのお店でランチタイムにしようと思います。
上野部駅は天竜川の東岸近くにあり、堤防道路からも存在は確認できますが、いざ行くとなると車が駅のところで行き止まりになるなど意外と行きにくい場所にあります。
近くで草刈り機が稼働している音を聞きながら一般車両に乗っていきます。
上野部11:47→遠州森12:05

金與食堂でA定食

遠州森駅から駅を背に歩いていくと5分ほどで大きな宴会場がありそうなお店が見えてきます。
ここがランチを食べる予定の金與食堂さんで、ちょうどお昼になったばかりということもあり、小宴会用の席に案内されました。
週替わり定食は2種類で、この日はA定食をチョイス(850円)
キスとナスの天ぷら甘酢ソースがけとサラダ、小鉢、味噌汁とライスで中華食堂の割には和風なものも上手にアレンジしていました。もちろん担々麺等の中華に寄った定食もあります。

遠州森駅と金與食堂の徒歩ルート

 

遠州森→掛川

駅に向かうと、近くの森高校の生徒さんも続々と駅方面に歩いてきます。
今日はどうやら昼で授業が終わったようで、待合室も相当に賑やかでした。
そんな中やってきた掛川行きは予想通りの一両ですが、もともとがあまり人がいなかったのが幸いで何とか年配の方の座る一画に座っていきました。
持っている行程表をチラッとみると東京から日帰りで新幹線でやってきて天浜線を乗り通して帰るようでしたけど、なんか勿体ないな・・・という感じです。沿線にみどころも食べるところもあるのにね。
掛川はJR東海道本線や新幹線と接続していますが駅舎は別になっています。ICカードや連絡きっぷを持っていれば乗り換え改札を通ってそのまま乗り換え出来ます。
遠州森13:08→掛川13:31

鳥パラダイス!な掛川花鳥園へ

掛川駅に到着し、南北自由通路を通って南側に出ます。
掛川花鳥園までは行きが若干の上り坂になるのと、天浜線の駅からは自由通路をくぐっていく必要があるので20分近くかかると思ったほうがいいです。
歩いている途中にセブンイレブンがあるので、飲み物などの補給をしつつ向かいます。
ここもフリーきっぷを提示することで100円割引の1200円で入園できました。

掛川駅から掛川花鳥園への徒歩ルート(BEEHIVEとなっているところが天浜線の駅最寄りです)

 

フクロウを眺めたり、室内の蓮群を眺めて鳥の鳴き声にビックリしたり

入口にはフクロウ類の展示があってここは若干暗めになっています。基本的には寝ているか大人しくしているので写真におさめやすいですね。
屋内展示は幾つかに仕切られていて、その中を自由に飛び回る鳥たちと籠に入れられた鳥に分けられます。飛び回る鳥たちには種類ごとにエサが違うので注意しながら与えていきます。
14時頃に入ったので、ちょうどペンギンと一緒に撮影できる時間があり、専用チケットを購入すれば仲良く撮影ができる感じでした。
オウムやインコが沢山いたので室内に甲高い鳴き声が響き渡る感じです。

餌を持つとつけねらわれる・・・

ついつい写真を撮ろうとおびき寄せる為の餌を買ってしまったのですが、気づかれるとどこまでも追いかけてきて「はやくくれ」と長いくちばしを足元に突いてきたりなかなか強欲です(笑)
力関係もあるのか、堂々と割り込んでくるクジャクもいます。

ショータイム

15時からのショータイムでは4種類の鳥たちが登場してきて特技を披露してくれます。
大型のフクロウやオウムが登場して目の前を飛ぶ姿は迫力満点ですし、ペンギンが歩く姿はいつ見ても可愛らしいです。
お手伝いが必要な場面では積極的に手を挙げるのが良いですよ~!
屋外展示のエミューとかもしっかり見ていったので、乗る予定の列車を1本遅らせることになりました。

戸綿駅近くの栄正堂で梅衣をいただきつつ遅れた予定を取り返す

掛川→戸綿

再び掛川駅に戻り列車旅の再開です。
またまた一般車両に当たり、8回目となる桜木~いこいの広場間を通ったりしながら遠州森駅の1つ手前にある高架の戸綿駅で下車しました。
森の石松よろしく編み笠をかぶった置物がいくつか並んでいます。ベンチもかなり年代物で落書きとかも20世紀のものではないか?と思わせます。
掛川16:17→戸綿16:39

栄正堂

戸綿駅から歩いて6分ほどのところにある栄正堂さんも和菓子で有名で、特に餡餅をシロップ漬けにした紫蘇の葉で巻いた「梅衣」で名前が知られています。
一緒に味噌まんじゅうも購入して戸綿駅に向かいますが、途中で渡る太田川の眺めも捨てがたいです。このあたりは運転間隔が短い時を狙って川を渡る列車を撮影するのも良さそうです。
戸綿駅の古びたベンチで梅衣と味噌まんじゅうをいただきつつ、30分遅れになっているスケジュールを考えていると名案が浮かびました。

 

 戸綿駅からの徒歩ルート

 

戸綿→原田

掛川行きに乗っていくとこの列車は原谷駅で行き違いとなるので、1つ前の原田駅で下車するのを先にしておくと目的達成がやりやすくなることが分かり次の原田駅まで1区間乗車します。
やってきたのはキハ20塗装車。
この区間は相変わらず30キロ徐行区間があるのでエンジン音の変化が楽しめます。
戸綿16:59→原田17:02

原田→豊岡

原田駅は県道に面した無人駅で、10分ほど待っていると踏切の音も列車接近のアナウンスも何もないままいきなり木陰から列車がやってきます。
キャタライナー号に乗車すると通学の高校生が乗っていました。
旧豊岡村の中心となる豊岡駅で下車します。
この駅も千鳥配置になっていて、駅舎のあるほうは地域交流センターとなっていてここから地域を結ぶコミュニティバスも出ています。
原田17:11→豊岡17:33

夕方の本数増加に合わせて行ったり来たり再開

豊岡→遠江一宮

豊岡~敷地~遠江一宮は駅間が長く、1駅で280円かかります。そのため豊岡・遠江一宮と連続して行き違いする場面も出てきます。ちょうどそんな時間帯に入ってきたのでこのあたりを行ったり来たりしてみます。
やってきたのは花リレー号、西鹿島あたりの工場帰りの人を乗せながら走っていき、遠江一宮で下車します。
駅舎の中にそば屋さんがありますが日中のみの営業ですのでこの時間に来ても何もありません。
古い駅舎と千鳥配置のホームが歴史を感じさせます。
豊岡17:45→遠江一宮17:54

遠江一宮→敷地

キハ20塗装車が再び折り返してきました。これに乗って1駅だけ戻り敷地駅で下車します。
ホームには柿のモニュメントがあったり、駅のすぐ横を新東名高速道路が交差しているので行き交う車の音とセミの鳴き声が混ざって聞こえてきます。
ここも無人駅ですが郵便局が併設されています。天浜線の元々国鉄二俣線時代から存在している駅は駅舎が多く残されているので、それを1つ1つ見てみるのも旅の醍醐味ですね。
遠江一宮18:11→敷地18:15

敷地→円田

再び掛川方面へと向かいます。日が落ちてヘッドライドがまぶしく感じるようになってきました。
やってきたのはSUZUKIのラッピング車でKATANAシリーズが描かれており、これで2駅先の円田駅に向かいます。駅自体は小さな無人駅ですが花壇が整備されており気持ちの良い駅ですね。
敷地18:25→円田18:34

円田→原谷

それほど待たずに後続の列車がやってきます。ここが行ったり来たりだけでなく1本待つほうが効率が良いというパターンを活かしておりダイヤの妙といえるでしょう。
やってきたのは節分キャラクターの鬼っ子ハンターついなちゃんのヘッドマークを掲示した一般車です。朝二両編成の時にはヘッドマークの付いているところが連結部にあったのでようやく走るところを見られました。先ほどの戸綿、原田駅を過ぎて原谷駅で下車します。
円田18:50→原谷19:03

原谷→二俣本町

駅近くのコンビニで飲み物を補充しながら、ウォーターボーイズで姫乃駅として使われた原谷駅でたたずむ内に夕暮れから夜に変わっていきます。
さきほど乗ったKATANA車が折り返してこれに乗車します。遠江一宮~敷地間も8回目の通過となりましてとにかく乗りまくりといった感じ。この列車は西鹿島行きで遠鉄電車と接続をしてから天竜二俣行きとなります。19駅中最後の二俣本町駅で下車してその折り返しを待ちます。
原谷19:20→二俣本町19:58

二俣本町→天竜二俣

高架で真っ暗な中、待合室の灯りだけが目立つ中、風にのって踏切の音と線路を伝わってカタンカタンと走行音が響きだし折り返しの列車がやってきますが、乗っている人は0人でした。
しばらく走ると構内に入り自分だけを下ろして車庫(第3村)へ戻っていきます。
二俣本町20:07→天竜二俣20:08

遠鉄電車で帰路へ

天竜二俣→西鹿島

この時間の天竜二俣駅は無人駅となっているので改札口も売店も閉まっています。
駅前でバスを待っているのか、高校生が勉強をしているみたいです。
最後の列車は一般車両でした。2駅乗って天竜川を渡り西鹿島で下車します。
天竜二俣20:30→西鹿島20:34

西鹿島→第一通り→松江町

接続よく新浜松行きの遠鉄電車に乗車します。
二両編成でそれほど混むこともないまま走っていき、第一通り駅で下車して徒歩で広小路バス停に向かい、ちょうど接続するバスで自宅最寄りの松江町バス停へと向かいました。
西鹿島20:36→第一通り21:07
広小路21:13→松江町21:16

まとめ

西ルートより若干コンパクトなのである程度行先が絞れる感じ

東ルートのきっぷは目的地がコンパクトにまとまっており、遠州森や掛川駅周辺をおさえておけば比較的組みやすいと思います。
エヴァの第3村に興味がある方は、天竜二俣駅でのツアーに参加出来ますので、その分乗り降りを減らして調整すれば十分対応できます。

タイトルとURLをコピーしました