この日からおおさか東線が開業

もともとは名古屋から乗る予定でしたが、昨日の飛行機欠航により羽田に行ってしまったので、品川より乗車して追いつきます。
少しでも休みたかったので、EX-ICのポイントを使ってグリーン車で寝ていきます。これなら終点まで寝ても安心です。
おおさか東線に乗車
![]() |
![]() |
![]() |
初日のセレモニーなど無視して乗るのが優先 | 車両は201系、普通に使う感覚で皆さん乗ってきます。実際は鉄度高め。 | 途中駅をいくつか撮影していきます。私鉄接続駅が多いのでJRを冠した駅があります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
大阪に出てサンダーバードで福井へ向かいます。 | 九頭竜線(越美北線)は高校生がほとんどでした。18きっぷの人も多いですね。 | 一乗谷駅で降ります。キハ120だと少し旅情は落ちますね。やはり58,28でないと。 |
自転車を借りて、みぞれ降る中を遺跡へ

今にも降り出しそうな天気の中、遺跡資料館(駅から徒歩10分くらい)で自転車を借りていきます。10分くらい走ると遺跡が見えてきました。

高い位置に上ってみると解説があるので読んでみます。
それにしてもきれいに出土しているなぁという感じです。

福井というと柴田勝家を連想するのですが、朝倉氏の時代がかなり長いこともあり地元の方は朝倉氏を推すようです。これが一度全部埋められたというのも不思議ですね。
朝倉ゆめまるのロケ場所

配信アプリ「17」でヒトミリリィさんを知ったのですが、ゆるキャラの応援ソングを作ってここでMVを撮影していたんですね。
寒さでパワー切れ、食事出来る店に駆け込む

福井の名物がちょこちょこと入っているけど、小さいから物足りなかったかな?
へしこや越前蕎麦。むしろ刺身とかステーキはなんだろ?という感じでしたね。
福井駅からバスで小松空港、羽田行きに搭乗(今月3回目?)

No. | DATE | 出発 | 到着 | 便名 | 種別 | 金額 | J | MILE | FOP | FOP@ | 合計額 | MILE計 | FOP計 |
17 | 3/16 | 小松 | 羽田 | JAL190 | 特便割引3 | 12,290 | 198 | 716 | 17.16 | 235,080 | 4,195 | 11,504 |
白山連峰がきれいに見られる

土曜日の最終前の便だったので、割と空いていました。
それにしても、種子島と天草の帰りに大阪と福井に寄るというルートを思い返すと、よくもまぁくっつけたものだと思います!旅行前にはライブもくっつけていたわけですからね!
間に合ったので、こだまの自由席利用へ

浜松方面の唯一の泣き所で、このこだまも到着は22:27です。次がひかり号になって1時間近くあとの発車で到着が22:48と間が空きます。
さすがに1時間待つのも嫌だし、22:27に着けば浜松駅からの最終バスで帰ることも可能でしたので即座に変更です。(EX-IC利用ですので)
夜食にシウマイ弁当

福井駅で食べたものじゃ足らなかったので、こちらもいただきました。