少々風が出てきたダイビング4日目、あっという間に最終日です。
台風9号の影響で不足していた物資もようやく入ってきて安堵の中、ダイビングのほうも、台風10号のうねりが強く入るようになり、進路もはっきりとしてきた感じです。

1本目 竹富島 ゴビ―パラダイス
開始 9:16 終了 10:04 48分 水温29.7度
1本目は竹富島へ。ただ予想通りうねりが強くなってきており、エントリー準備をサッと済ませてエントリーしたほうがラクな展開。
とはいえ、中に入ってもうねりに流されるので、無駄に体力を使わずに、いい流れの時に一気に進むように工夫していきます。


さすがにうねりが強く船体が安定しないとのことで、島に戻り、ANAのある真栄里方面に向かいます。
2本目 石垣島宮良 トカキンの根
やってきたのは、秋とかに潜ることのあるトカキンの根です。
夏にここにくるのは珍しいとのこと。
こちらはドロップもあるので、変化が多いポイントです。

よーく見ると、右足のところにサメの姿が見られます。
他のグループのところはもっと近いところに現れたみたいです。人を襲うことはめったにないものの、しつこくつきまとってきてたみたいですね。

ハナゴイの青紫色はとても引き立つので好きですね!
お昼ごはん

お昼は、サラダうどん(冷やし)とお寿司
沖縄ではよく出てくる黄色と赤の箸がもうすぐ生産終了という話題が出てましたねー!
そして、気になる台風10号は四国中国地方横断の予報。幸いにして石垣~羽田の飛行機は無事に飛びそうだけど、新幹線がどのあたりから止まるかはっきりせず大雨の影響も考えると・・・と羽田付近の宿を探すといつも1万円以上するところが5000円しないので、そこを予約。親に連絡をして念のため羽田に泊まって16日に帰る旨を伝える。会社員だったら出来ない判断だけど、フリーになって良かったなと思う瞬間でもありました。
3本目 石垣島宮良 午の方石
開始 14:00 終了 14:47 47分 水温28.8度
最後のダイブも午の方石という秋に潜ったりするポイントにて。
ちょっと耳抜きがうまくいかないのが続いていたけど、今回はすんなりと潜ることが出来ました。

イシガキカエルウオを見る事が出来ました。2匹同時に見られたり、珍しくサンゴの上を飛んでましたね。


無事に4日間12ダイブが終わり、港から新しくなったショップにて料金を精算。また行かなくては!と思いを新たにします。
夜ごはん
夜はユーグレナモールの西を少し歩いたところにある魚仁さんにて。
ここは昨年にも来たことがあり、すぐ横の焼肉店でランチを食べたりと何度か足を運んでいる場所です。


ここは4日間では一番普通な感じの居酒屋でした。
名物の石焼ビビンパが食べられなかったのが惜しかったなー。