新型コロナと自身の変化 10/21 2020年11月

ひとり旅

GoToで増えた~と騒がれて第三波が作り出された1ヶ月

2020年11月は、GoToキャンペーンが感染者増を招いているという考えと、全く無関係!という考えの対立軸がはっきりした月でした。
個人的にはこのキャンペーンには反対で、全体に対しての給付金よりも消費税の税率緩和あるいは一時停止で経済の活性化や困窮世帯への配慮をしてほしかったです。
ちなみにCovid-19の感染者数七日間平均の推移は、1日が694、30日が2054と3倍に増えています。
ただ、インフルエンザが全くといっていいほど流行していなかったこともあり、単に置き換えられたんじゃないの?と思っています。

近隣中心に3回のみのお出かけでした

前半は動画編集に専念

個人的には前半は10月にお出かけして撮影した動画を編集するソフトの使い方を覚えながら、ストーリー的にまとめた動画をYoutubeに出してみたりしました。

豊田市の秋に咲く四季桜

12日は豊田市の小原地区までドライブをして、四季桜を眺めてきました。まだ早かったのかちらほら咲いている程度でしたが、紅葉とのコントラストがかなり強かったです。
ただ祭り開催前の平日なので駐車料金が無料でしたが、祭りに入ると有料になるとか。

そのあとは岡崎市内に向かい、卵の美味しいらんパークへ行ってごちそうクリームパンを食べたりしました。

大井川鐵道井川線と門出駅開業

翌13日は前日に開業したばかりの道の駅門出大井川に行きました。
ただ朝一番は相当混雑しそうだったので、最初はスルーして大井川鐵道井川線の奥大井湖上の紅葉を見に行きました。
奥大井湖上につながる道路の駐車場がコロナの影響でことごとく閉鎖されており、接岨峡温泉駅近くの駐車場に停めて急坂を登っていきました。
ちょうどいいタイミングで井川線が通るところで写真を撮ってみたりしながら八橋小道もせっかくなので歩いてみました。

ここでのおススメは長島ダム駅に車を停めて、徒歩でかつて井川線が通っていたところを歩きながらアプトいちしろ駅に向かい、アプト区間を列車で移動して長島ダムに戻るというものです。

塩郷の吊り橋でSLを待ち構えたりしながら道の駅門出大井川に向かいます。
予想以上に車がまだ多かったのでかなり端の駐車場に止めて見学します。
幸い石炭ソフトクリームを食べることが出来たので満足で、緑色の郵便ポストや、縁起の良さそうな駅名標も撮りました。同日に隣の五和駅は合格駅と名前を変えて、合格→門出のきっぷが売れそうです。

弁天島の夕陽とフラワーパークのイルミネーション

26日は非常に良く晴れて、海沿いで水平線を見ても雲がなかったので弁天島の鳥居に沈む夕陽を撮影に行きました。駐車場代が410円かかりますが、撮影にくる人がどんどんやってきます。
概ねどのあたりで撮影すればいいかはカメラマンがいる位置で分かります。
鳥居の中に太陽を入れるために立ったり座ったり、ちょっと位置を左右に移動しながら上手におさめていきます。
そのあとは舘山寺のフラワーパークでイルミネーションを観てきました。
こちらは入場料が500円ですが、300円分の買い物券で飲み物とか買えるので結構おトクです。
噴水や温室の中にも飾り付けがされているので、この2つを組み合わせるとかなり充実した午後を過ごすことができそうです。

タイトルとURLをコピーしました