こんにちは!ひとり旅アクティブ系ライターのDJRかもちゃんです。
青森駅に戻ってきてから、八甲田丸でも見に行って三沢空港へ向かうようにしました。
八甲田丸を見学

青森駅から案内ルートに従って歩くとほどなく八甲田丸に着きます。中の見学も出来て、帰りにはお土産店が入ったきれいな建物で買い物とかも出来ます。(もちろん買い物店は無料で行ける範囲内にあります)
八甲田丸のホームページはこちら!
直通でなく、大湊線直通快速にしてみた

1つ後に出る青い森鉄道直通列車でも良いのですが、ディーゼルカー好きな自分としては、大湊線に入る快速しもきたで野辺地で乗り換えればという手を使いました。
しかし、まさかの1両・・・。何とか座れてよかったです。
青春18きっぷでは、野辺地駅での途中下車は出来るので、ここで下りて、三沢駅までの切符を別途購入します。
野辺地駅

かつては南部縦貫鉄道にも乗ったことがあるので、思い出深い駅です。
青い森鉄道に乗車、三沢まで

車両自体はJRの701系ですし、線路も元々の東北本線ということで複線区間ですからスピードも出ます。
ほどほどの混雑具合で三沢に着きます。
かつてのターミナル駅も既になく

三沢駅の待合室や店舗は非常に古く、日本酒を呑みながら年寄りが語り合うような雰囲気だったのですが、再開発によってもはやありません。この写真も8日後には店舗が閉店、解体されてかつての姿となってしまいました。
その昔は十和田観光電鉄の電車が十和田市まで走ってましたが、2012年に廃止になりました。
十和田観光電鉄の駅舎を見ながら空港行バスを待つ

結構乗る人が多いのには驚きでしたね。
15分ほどで空港に着きます。
米軍基地と併設になるので、兵士利用も多い

この空港の特徴は、三沢基地と併用になるので、米軍兵士が利用することが多いという事です。
乗客の半数近くが米軍関係者と思われます。
羽田行きは一日3往復

No. | DATE | 出発 | 到着 | 便名 | 種別 | 金額 | J | MILE | FOP | FOP@ | 合計額 | MILE計 | FOP計 |
6 | 3/3 | 三沢 | 羽田 | JAL158 | 特便割引1 | 17,190 | 333 | 932 | 18.44 | 75,560 | 1,556 | 3,688 |
三沢名物のホッキ丼をいただく

12月から3月の間は、名物のホッキ丼を食べることが出来ます。
空港レストランでも食べることが出来ました。
バターと大葉を使って調理しています。北海道でもホッキは食べるのですが、むしろこっちのほうが美味しいんじゃない?と思える味でした。
セットの値段は2020年現在は1,485円。