03/26 青春18きっぷ 上越・八高・相模線と東急&相鉄新横浜線

ひとり旅
  1. 関東の西端ルートを直線的に降りながら開業直後の新横浜線へ
    1. まずは越後線で弥彦駅を目指す
      1. 越後線 新潟5:56→吉田6:47 普通E129系6両
      2. 弥彦線 吉田7:11→弥彦7:20 普通E129系2両
      3. 弥彦線 弥彦7:25→吉田7:34 普通E129系2両
      4. 弥彦線 吉田7:40→東三条8:03 普通E129系3両
      5. 信越本線 東三条8:10→長岡8:27 特急しらゆき2号E653系4両
    2. 上越線で県境超え
      1. 上越線 長岡8:38→水上10:35 普通E129系4両
      2. 上越線 水上10:45→新前橋11:37 普通211系4両
      3. 両毛線 新前橋11:40→高崎11:50 普通211系4両
    3. 関東平野の西側の目立たない路線に乗る
      1. 八高線 高崎11:56→高麗川13:25 普通キハ110駅単行
      2. 八高線 高麗川13:30→八王子14:18 普通209系4両
      3. 横浜線 八王子14:20→橋本14:32 普通233系8両
      4. 相模線 橋本14:39→茅ヶ崎15:37 普通E131系4両
    4. 相鉄・東急新横浜線へ
      1. 東海道本線 茅ヶ崎15:44→戸塚16:01 普通E233系15両
      2. 横浜市営地下鉄ブルーライン 戸塚16:09→湘南台16:21 普通3000系4次6両
      3. 相鉄いずみ野線 湘南台16:34→二俣川16:51 東急車10両
      4. 相鉄本線 二俣川16:51→西谷16:56 相鉄車8両
      5. 相鉄新横浜線 西谷16:59→新横浜17:06 東急車10両
    5. 朝からのポイント故障で東急東横線からの直通乗り入れ中止に
      1. 東急新横浜線 新横浜17:05→新綱島17:08 東京メトロ車8両
      2. 東急新横浜線 新綱島17:15→武蔵小杉17:21 相鉄車8両
      3. 横須賀線 武蔵小杉17:31→横浜17:44 普通E235系15両
      4. 京浜東北線 横浜17:48→東神奈川17:50 普通E231系10両
      5. 横浜線 東神奈川17:54→新横浜18:03 普通E233系8両
      6. 東海道新幹線 新横浜18:21→浜松19:27 ひかり655号16両
    6. 共有:
    7. いいね:
    8. 関連

関東の西端ルートを直線的に降りながら開業直後の新横浜線へ

青春18きっぷの旅、日曜日はあまり遅いと翌日の仕事に影響(というか、早朝会議があった)するので新横浜から新幹線を使うようにして、それまでの間に上越線を南下しながら普段通らないルートで茅ヶ崎まで南下してから開業直後の相鉄・東急の新横浜線に乗車します。

まずは越後線で弥彦駅を目指す

越後線 新潟5:56→吉田6:47 普通E129系6両

普通にルートを考えれば新潟7:06発の長岡行きに乗ればよいのですが、昨日と同じルートになるのでそれは避けたい。ということで少々早起きをして越後線の吉田行きに乗車します。
6両編成は十分すぎるほどの長さですが、恐らく折り返しの新潟行きを想定してのものでしょう。
乗っていると新潟の通勤通学エリアも広くなったなと感じます。内野までで23分、吉田に至っては51分もかかりますが、それだけ影響が大きな街なのだといえます。

弥彦線 吉田7:11→弥彦7:20 普通E129系2両

24分の間に近くのコンビニで朝食を補充してから弥彦行きに乗ります。
こちらは一番端のホームの先に停まっている2両編成で、これもまたE129系に統一されています。
乗客はわずかで、駅構内を慎重に慎重にゆっくりと進んでいきなかなか加速しません。
そのままゆるゆると走りながら矢作駅に到着。次は終点の弥彦です。
道沿いに大きな鳥居が見えたり、弥彦神社の大きさを感じつつ弥彦駅に到着。改札は無人なので列車内できっぷを見せて下車します。
折り返し時間が少ないので急いで写真などを撮ってきます。

弥彦線 弥彦7:25→吉田7:34 普通E129系2両

雨が落ちてきて寒いなぁと感じながら折り返しに乗ります。こちらも乗客は数人程度でしたが、矢作からそこそこの乗車があります。吉田駅に着くと柏崎方面や新潟方面の列車も到着して一時期賑やかになりました。

弥彦線 吉田7:40→東三条8:03 普通E129系3両

全部が同じ車両なので、放送をしっかり聞いていないと間違えた行先の列車に乗りそうです。
しっかり目で行先を確認してから東三条行きに乗車します。
こちらは3両編成で燕市、三条市を通っていき、途中に新幹線駅の燕三条があります。ついでにいうと、インターチェンジは三条燕インターということで命名とか駅の設置とか揉めたんだろうなと推測されます。
それぞれホームが短かったりしますが、人の乗り降りは多くて東三条駅に入ります。

信越本線 東三条8:10→長岡8:27 特急しらゆき2号E653系4両

今回のルート作成でここに特急列車を織り込むのが一番効率が良かったです。
1180円の出費ですが、次の上越線の接続が2時間後になるか、それとも朝5:04の列車に乗って同じルートを行くかを考えると安い出費かなと自分は考えます。
4両編成の直江津方面新井行きの特急列車ですが、自由席は半分ほど座席が埋まっていて何とか窓側席をキープできたかなといったところ。
17分しか乗れないので、息つく暇もなかったです。

上越線で県境超え

上越線 長岡8:38→水上10:35 普通E129系4両

上越線の普通列車の混雑ぶりと両数が不安でしたが、まさかの4両編成ということで2両でなくてよかった・・・とホッとしました。混雑もそれほどではなく、ロングシートというのは気がかりではありますが2時間以上座っていけます。
長岡を出て、宮内からいよいよ上越線に入ると徐々に雪深くなってきて路面にも山にも雪が濃くなってきます。
小出を出て只見線の車両を横目に見つつ、新幹線駅の浦佐を過ぎたあたりからスキー板やスノボの道具を持った人たちが目だってきます。
上越国際スキー場前駅はホントにリフトが近くにあったりしますが、スキー場の雪はあたりは白い割に滑っている人はさほど多くなく、コンディション的には悪いのかも?と思われます。
実際外の天気は雪ではなく雨です。

越後湯沢で客が入れ替わり、18きっぷ族が残った感じになって土樽のループ線や清水トンネルを通っていきながら湯檜曾駅を遥か下に見下ろして再びループ線へ。水上までくるとだいぶ雪も少なくなってきて群馬県に入ったなと感じます。

上越線 水上10:45→新前橋11:37 普通211系4両

水上駅では既に温泉帰りやスキー帰りの客が沢山待っています。
やってきたのは211系の4両編成。座れるかな?くらいな感じでしたが、どうにか座れました。
相変わらずパッとしない天気で湿度も高く、暖房が効いた車内なので窓ガラスはすぐ曇ってしまい車窓もあまり楽しめない状況下だったので睡魔に負けました。
ただこの列車、運が悪く新前橋止まりなので、両毛線からやってくる高崎行きに乗り換える必要があります。そこまでして高崎~新前橋の本数を調整しなくてもいいのに・・・と思ったりします。

両毛線 新前橋11:40→高崎11:50 普通211系4両

同じ211系ですが、既に乗っている人が多いせいで、さすがに立っていきます。10分ほどの乗車なので仕方ないかという感じです。

関東平野の西側の目立たない路線に乗る

八高線 高崎11:56→高麗川13:25 普通キハ110駅単行

6分の乗り換えで端のほうにある3番線へと急ぎます。遠めにキハ110系が見えてるのですが、電光掲示板にはまさかの「1両」表示。
もちろん既に立ち客だらけになっており、さすがに荷物を置いているような人やボックス席の横が空いているところには遠慮なく声をかけて座っていきます。
こんな状況が一時間半も続くのか・・・ヤレヤレだなと思いつつ乗車します。
児玉駅で7分停車。外に息抜きしたくても立っている人も多いのでやたらと席を立つことも面倒になってしまったので、途中からは寝てました。

八高線 高麗川13:30→八王子14:18 普通209系4両

ようやく解放され、今度は209系の4両編成に乗車します。
この列車に乗っても八王子まで50分近くかかるので、遠いなぁとつくづく思いました。
北八王子の看板が見えて、よしあと1駅だ!と妙にうれしくなってくるのですから、かなり疲労しているようです。

横浜線 八王子14:20→橋本14:32 普通233系8両

急いで横浜線のホームに向かうといいタイミングで発車前だったので、ベルが鳴り終わる前に車内に入れました。
8両編成なのでそこまで混んでる感じもなくロングシートに座っていきます。
前側に行けばいくほど空いてますが、橋本駅で相模線に乗るので、むしろ真ん中あたりの車両でどちらにいっても問題ないように待ち構えます。

相模線 橋本14:39→茅ヶ崎15:37 普通E131系4両

橋本からはE131系の4両でした。相模線に投入されたこの電車には初めて乗ります。
むしろ205系のイメージだったので、よほどいい印象でした。
八王子方面の列車のほうがむしろ混んでいて、こちらも海老名に向かう割には人が降りていくので、橋本や八王子から京王線なども使って新宿方面を目指す人が多いのでしょう。
海老名で小田急線と相鉄線の乗り換えに伴う乗り降りがあり、茅ケ崎方面に向かう人はそれほど多くないまま北茅ヶ崎の急カーブを回って茅ヶ崎駅に入ります。

相鉄・東急新横浜線へ

東海道本線 茅ヶ崎15:44→戸塚16:01 普通E233系15両

茅ヶ崎駅ではサザンの発車メロディーを聞きながら乗車。辻堂は大きなショッピング街があるので快速通過駅ではあるけど多くの乗り降り。藤沢は江ノ電や小田急からの乗客も入ってきて混んでいます。

横浜市営地下鉄ブルーライン 戸塚16:09→湘南台16:21 普通3000系4次6両

相鉄線の起点駅は海老名や湘南台がありますが、近いほうの湘南台に向かいます。横浜市営地下鉄は長い距離を走るので終点のあざみ野まで行くと1時間少々かかりますが、実は小田急と東急田園都市線を乗り継いだほうが40分で行けてしかも安いというカラクリがあります。
そんなわけでだいぶ空いた車内ですがむしろ湘南台に向かう人が乗ってきます。

相鉄いずみ野線 湘南台16:34→二俣川16:51 東急車10両

この日は東急新横浜線の日吉駅構内でのポイントが故障して日吉駅直通の運行ができないという理由で大幅にダイヤが乱れています。
乗ったのは普通列車の新横浜行き。東急の車両の10両編成でした。

相鉄本線 二俣川16:51→西谷16:56 相鉄車8両

二俣川で横浜行きが先に出るようだったのでこちらに乗車。結果的には西谷で降りた電車にまた乗る結果になりました。

相鉄新横浜線 西谷16:59→新横浜17:06 東急車10両

先ほどの新横浜行きに乗車してまずは相鉄新横浜線を乗り終えます。

朝からのポイント故障で東急東横線からの直通乗り入れ中止に

東急新横浜線 新横浜17:05→新綱島17:08 東京メトロ車8両

新横浜線の日吉行きは外れのほうにあるホームからの発車ということでバタバタ乗車します。
この車両は東京メトロ南北線に乗り入れる車両でした。
新しく設置された新綱島駅に降りてみると随分と明るく広々としています。

東急新横浜線 新綱島17:15→武蔵小杉17:21 相鉄車8両

東急東横線からの乗り入れは出来ないものの、東京目黒線との相互直通には問題ないので、西高島平行きとかは普通に走っています。
今度の列車は相鉄車両の西高島平行きで、時代も変わったなと感じさせる一コマでした。
渋谷方面に向かう際には新横浜で降りてみるのも1つの手かなと思います。

横須賀線 武蔵小杉17:31→横浜17:44 普通E235系15両

武蔵小杉でJRに乗り換えますが、かなり長い道を歩いて横須賀線のホームに向かいます。
ホントに着くのだろうか?と思う頃にようやくホームが見えてきました。これで横浜に向かいます。

京浜東北線 横浜17:48→東神奈川17:50 普通E231系10両

新横浜に向かうのには面倒ですが京浜東北線で1駅先の東神奈川に進みます。
横浜直通をさせるには線路容量が不足しているのでやむを得ないのでしょう。

横浜線 東神奈川17:54→新横浜18:03 普通E233系8両

東神奈川始発の八王子行きに乗車。かつては菊名と新横浜の間が東急東横線からの乗り換えで猛烈に混んだこともありましたが、すっかり解消された感じです。

東海道新幹線 新横浜18:21→浜松19:27 ひかり655号16両

無事に新幹線に乗り継ぐことができました。
自由席はさすがに混んでいますが指定席の混雑はまだ少なめといったところで悠々と7号車や11号車の指定が取れました。

タイトルとURLをコピーしました