こんにちは!ひとり旅アクティブ系ライターのDJRかもちゃんです。
今回は黒部アルペンルートの黒部湖駅から扇沢駅までの徒歩で黒部ダムを歩くところの紹介です。
11月は観光放水は無し

何度見ても下までの高さに目がくらくらするような場所ですが、この時期は観光放水がないので静かなダムになっています。
湖面も穏やか

ダムの上流側は少し木が流れ着いているものの、穏やかな感じです。水の色は緑色なので、太陽の光で飛ばしてみると池にいるような感じになりました。
ダムの中心点、吹き抜ける風は冷たく

さすがに山と山の間になるので、風が吹き抜けていきます。
それにしても高さが186mもあると、想像だけで怖いですね。

実際見てみるとこれだけの高さがあるわけですからねー。午前中ならば日陰に隠れないからもっと実感が湧くのかも?
黄色と緑のコントラスト、岩肌がむき出しな山


上の通路のような場所の左端が展望台になっていますが、相当階段を上る必要があるのでパスしました。
扇沢側に到着

こちらにはお土産屋さんと軽食スタンドが屋外にあります。
屋内にもレストランがありますが、あいにく長い列でしたので、アルペンルートでの食事はないまま走り抜けます。


扇沢駅へつながるトンネルへ

電気バスの乗り場まではここから徒歩で5分ほどかかります。